other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

『脳のお休み』蟹の親子

1,980円

送料についてはこちら

“脳を休ませたら、本来の自分を取り戻せるのだろうか。本来の自分?”。書かれた文章を読む。それは蟹の親子の生きた時間と自分が生きた時間の肯定になる。それぞれがわかりあえないひとりひとりだから、わたしたちはただ存在していることを認めることができる。 ----- (以下 公式サイトより) 暮らしレーベル、第5弾。 ――高い金払って大学行かせてもフリーターか。くその役にも立たないな。 身体の障害だったら障害者って分かってもらいやすくていいよね、と言うのを黙って聞いていたことがある。そういう声を聞くたびに、人間の想像力が争いを解決してくれることなんてあるのだろうかと思った。現に、私はその声に憤る。私はあなたじゃない。(本文より) ひとりなのに親子だという。足は多いが横にしか進めない。そんな奇妙な名を持つ書き手は、自分の体が過ごしてきた時間を気重たげに行き来する。文章を書くことはどうしたって誰かが生きた時間の肯定になることをこの本の文章は教えてくれる。湖底に潜むような、重くて鈍い、けれども確かな希望。ーー滝口悠生(小説家) 蟹の親子 (カニノオヤコ) 1991年生まれ。日本大学芸術学部卒。事務員や書店員を経て、東京・下北沢にある「日記屋 月日」初代店長となる。現在もスタッフとして働き、日記や、思い出すことそのものについて日々考えている。本書が商業出版デビュー作となり、自主制作本に『にき』『浜へ行く』がある。 四六変判 118mm×188mm×16mm 232ページ 上製 百万年書房

セール中のアイテム