other


・限定499部(ナンバリング付)
・吉増剛造による「手書き作品」1点同梱
・吉増剛造「直筆サイン」
・付録として〈長篇詩 石狩シーツ〉朗読映像「石狩の時間の皺皺皺皺…」のDVD付ほか
本ならざる本へ、声と光と香のゆらぐ無造作な束(タバ)!
現代最高の詩人、そしてアート業界でも注目される吉増剛造。
その吉増が、2020年4月から2021年11月まで、1度も休むことなく1週間に1度制作しつづけた、詩的映像日誌「gozo's DOMUS」が、このたびコトニ社から『DOMUS X』という名の書物となって、2024年3月7日に発行されます。
「gozo's DOMUS」は、吉増剛造の最後の詩集『Voix』(思潮社)、そして渾身の究極詩論『詩とは何か』(講談社)の執筆過程と伴走するようにして制作され、この2冊の完成をもって終わりました。
日本を代表する詩人の詩的生活や、言葉を編んでいくその創作風景が織り込まれた貴重な映像を、書物にするにあたり考えだされたコンセプトは、「本ならざる本へ、声と光と香のゆらぐ無造作な束!」
この本を手にする読者は、内容もさることながら、その異様ともいえる装丁に驚かれるはずです。
現代の規格化された本のかたちへのアンチテーゼ、あるいは未生の本への挑戦とも言えるその造本は、常に型を破り続けてきた吉増剛造のこれまでの詩業そのものです。
本書の刷り部数は499部のみ。
たとえ売り切れたとしても重版はできません。
もちろん普及版も発売できません。
(版元サイトより)
【付録】
・吉増剛造による手書き作品、『DOMUS X』1部につき1枚
(肉筆原稿、あるいは直筆赤字入り校正刷りなどの手書き作品)
(ランダムに封入されますので、手書き作品を選択することはできません)
・吉増剛造直筆サイン入り別丁扉(ナンバリング入り)
・映像データ(DVD):"i"CITY(10分)+Oh! Mademoiselle Kinka!(5分)+Postcard Ciné(5分)+Smoky Diary(7分)+Voix Ⅰ(5分)[以上、マンチェスター国際芸術祭出品]、石狩の時間の皺皺皺皺…(45分/〈石狩シーツ〉朗読映像/映像:鈴木余位/企画:藪前知子)[札幌国際芸術祭出品]
・音声データ1(CD):マリリアの歌
・音声データ2(CD):詩的映像日誌「gozo's DOMUS」の声、音、歌
【構成】
第1部(フルカラー):gozo's DOMUS
#1(23 APR 2020)〜#82(11 NOV 2021)/写真図版多数収録
第2部(モノクロ):次の方々の論考。
石田尚志[画家・映像作家/多摩美術大学教授]、今福龍太[人類学者/東京外国語大学名誉教授]、木口直子[田端文士村記念館研究員]、建畠晢[詩人・美術評論家/埼玉県立近代美術館館長]、藪前知子[東京都現代美術館学芸員]、吉成秀夫[書肆吉成代表](五十音順)
【限定部数】499部
【判型】菊判(縦225mm×横150mm)
【造本】上製、本表紙レインボー箔押し、コデックス装、天アンカット、シュリンク包装、DVD1枚+CD2枚付
【予定頁数】248頁(カラー184頁/モノクロ64頁)
【出版社】コトニ社
その他のアイテム
-
- 『IMA 2023 Autumn/Winter Vol.40 』特集:ホンマタカシの現在地 ※特典付き
- ¥3,300
-
- 『かつらの合っていない女』レベッカ・ブラウン/絵:ナンシー・キーファー/訳:柴田元幸 ※レベッカ・ブラウンと柴田元幸のWサイン入り
- ¥2,200
-
- 『BACK TO ZERO by Mark Borthwick, Maria Cornejo』
- ¥7,150
-
- 『抜け出しても抜け出しても変なパーティー』水野しず
- ¥2,420
-
- 『スロー・ルッキング よく見るためのレッスン』 シャリー ティシュマン / 訳:北垣憲仁・新藤浩伸
- ¥4,620
-
- 『知らない草探しの会』のもとしゅうへい ※サイン入り
- ¥1,650