other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

『はじめての作詞 ことばの種から歌を育てる』鈴木博文

2,200円

送料についてはこちら

「生きている自分のことばであれば、歌う、歌われる価値があるのです」 自分の気持ちは、どうすれば歌になる? 孤独にことばに向き合い、自分の大切な「詞」を作る。 そんな「詞」こそが、多くの人の心を動かす── 日本最長寿バンド・moonridersの詞人が 50年以上の作詞活動を振り返り あなたの背中を後押しする半自伝的「作詞論」。 翻訳家・柴田元幸との対談収録 目次 はじめに 第1部 詞はどこからやってくる? 01_ まずは詞を書いてみる 02_ あなたは何色 03_ 景色を描写する 04_ 春夏秋冬にことばを寄せて 05_ そして詞は何を書いてもいい 第2部 ことばを見つける 01_ 詩から得た感動 02_ 詞は個によって生まれる 03_ 誰でもないひとり 04_ ことばの庭 05_ ことばが見つからないときは 06_ 語りすぎない詞 07_ 借り物のことばは詞にならない 08_ 大きいことを歌う必要はない 09_ 誰に向かって詞を書くか 10_ 歌われた同じ温度のことばたち 第3部 ことばを育てる 詞を生み出す 01_ 渾身の1行 02_ ことばとことばを結ぶ「助詞」 03_ 人称とイメージ 04_ 形容詞の大切さ 05_ ことばと音符 06_ 詞と声質 07_ 何を書いたら良いのかわからなくなったら 08_ 思いつきから完成まで 09_ 2番が大切 10_ 詞は説明できなくていいのか? 11_ ありがちなつまずき 12_ 詞に完成はあるか 13_ 題名をつける 第4部 わたしの出会ってきた詞 01_ 空耳から「大寒町」へ 02_ 詩と詞の違いを考える 03_ 詞の利点 04_ 詞の力 05_ 日本語は美しい 06_ 出会いから詞は生まれる 鈴木博文×柴田元幸 対談:「ことば」と「音楽」をめぐって あとがき 鈴木博文(すずき・ひろぶみ) 1954年5月19日東京都生まれ。moonridersのベース担当。1973年より、松本隆、矢野誠らとオリジナル・ムーンライダーズとして音楽活動を始める。実兄・鈴木慶一に誘われ、1976 年moonriders参加。バンドではベースを弾き、作詞・作曲も手がける。 1987年にインディペンデント・レーベル「メトロトロン・レコード」を立ち上げアルバム『Wan-Gan King』でソロデビュー。現在までに 13 枚のオリジナルアルバムを発表。レーベルのプロデューサーとしてさまざまなミュージシャンの輩出を支え続ける一方、アーティスト、アイドルへの作詞・楽曲提供、The Suzuki、Mio Fou、政風会、ARTPORTなどユニット活動もあり。2018年より美学校にて「歌う言葉、歌われる文字」の講師を続けている。 著書に『僕は走って灰になる—TEN YEARS AFTER』『九番目の夢』『湾岸』『ああ詞心、その綴り方』など。 (版元HPより) A5判・並製 180頁 フィルムアート社

セール中のアイテム